不動産業の実態と『西山ライフデザイン』の仕事
「不動産業者」にあまりよくないイメージをお持ちの方も少なくないのではないでしょうか。
不動産の取引を経験したことのある人はご存知でしょうが、不動産業はお客様の不動産取引が成立した時に売主と買主が取り交わす売買代金とは別に、お客様から「仲介手数料」をいただくことで成り立っている商売です。
お客様が「マイホームを買いたい」と考え、不動産業者に仲介を依頼したとします。不動産業者はお客様のニーズに合った不動産を紹介し、気に入った物件があれば売主との間で売買代金や物件の引き渡し時の状況の確認、契約時期や引渡時期などの条件を調整、物件に関する調査結果を契約前に重要事項説明として行い、ご納得をいただいたうえで契約、引き渡しまでをお手伝いします。
不動産の売買では、ほとんどの取引で「不動産仲介業者」が売主と買主の間に入り、物件調査や様々な条件調整を行います。
両手取引という悪習
日本の不動産取引では物件を所有している売主から「この不動産を売却して欲しい」と依頼される業者と、不動産を購入したい買主から「不動産を取得したいので条件に合った物件を探して欲しい」と依頼される業者が同じであることが少なくありません。
そして、自社で扱う不動産、すなわち売主から売却を依頼され自社で預かった売却不動産を、自社で見つけた買主に売却することで、売主と買主の双方から手数料を受領する不動産業者が多数あります。
この場合、仲介業者は売主と買主の両方から仲介手数料を受領するので「両手取引」と言われます。
特にテレビコマーシャルでよく聞くような大手の不動産業者では「なんとか両手取引にしたい」という傾向が強くあります。
不動産業者が売主買主の一方から受領できる仲介手数料については国土交通省の通達によって上限が定められています。
(現在の上限は「物件価格の3%+6万円+消費税」となっています)
両手取引であれば、売主と買主の双方から最大物件価格の6%+12万円+消費税を受領でき、一件の取引で2倍の手数料収入が見込めます。
しかしよく考えてみると、不動産を売却する「売主」は「できればなるべく高く売りたい」と考えるでしょうし、買主は「なるべく安く買いたい」「安全に取引したい」と考えているはずです。売主と買主の目的は全く違うものであり、利益相反の関係にあるケースがほとんどです。
もし、仲介した業者が少しでも多くの手数料を稼ぎたいと考えた場合、物件価格は高いほうが仲介手数料も大きくなります。一方「ひとつでも多くの契約をまとめたい」と考えるならば売主の意向に反した条件で納得していただくよう仲介業者が売主に条件の引き下げを説得したほうが早くまとまる可能性が高まることもあるでしょう。
弁護士はこうした利益が相反する当事者双方の弁護をすることが禁止されていますが、不動産業界では今もこうした事例はむしろ常識と言ってもよい状況です。
不動産業者と一般消費者の情報格差
不動産業者はこうした業務に年に何件も携わるプロです。一般の消費者にとって不動産取引は一生のうちに何件も経験するものではありません。感じのいい営業マンであっても、いやむしろ感じのいい営業マンであるほど表の顔と自分の本心や会社の本音を使い分けていると言えます。
こうした背景から「正直な不動産屋」というのはとても少ない、というのが現実であったりします。
不動産業者の良し悪しを一般の方が判断するのはとても難しいことです。
弊社の宣言
弊社も不動産業者です。
弊社が「わが社は正直な不動産屋です」と言ってもなかなか伝わらないのも無理はありません。
少しでも弊社が「正直な不動産屋」「お客様の立場を最優先に考える不動産屋」であることをご理解いただくために、弊社は「両手取引」を行わないことを宣言しています。
お客様が安心して不動産を売買できるよう、誠意を持って対応し、お客様から「ありがとう」の言葉をいただくことを最大の報酬と考えています。仲介手数料に関しては少しの値引きは対応も検討しますが、両手取引でない分仲介手数料としてお支払いいただく金額以上の安心・納得・サービスをお客様ご提供できるよう努めます。
小さな会社である西山ライフデザインは残念ながら、大手の不動産業者のように多額の広告費などを掛けることもできず、まだまだその存在を皆様に周知できる状況に至っていません。西山ライフデザインが今後も事業を続け、ひとりでも多くの方に「ありがとう」と言っていただける事業を継続していくためには「西山ライフデザイン」の仕事に対する姿勢、あるいはその代表である私のことを知り、不動産の購入・売却をしようと考えている方に紹介していただける方々の力に頼らざるを得ません。
なにとぞ今後とも西山ライフデザインをお引き立ていただきたく、よろしくお願いいたします。